Tag Archives: 7200-RPM

Thinkpad Rescue and Recovery

また何もかけずに約1ヶ月が過ぎてしまいました。ネタは沢山あるのですが、何しろ書く時間を見つけるのが大変です。それというのも、先月は立て続けにノートブックの調子がおかしくなったおかげで余計な時間を取られたことも関係しています。HPのデスクトップPC、m9400tを昨年末に購入したことは書いたと思うのですが、そのディスクがおかしくなったのを修理した途端、今度は、約3年愛用していたThinkpad X32の調子がおかしくなりました。購入時から一度もOS再インストールをせずに使い続けてきたのも限界に達したのか、どうもブルースクリーンは頻発するようになり、ディスク不良の疑いも出てきました。でもchkdskとかをかける範囲では、大丈夫の様子。で、XPの構成ファイルかレジストリが壊れてしまった(だいぶ前から色々と異常な状態にはなっていたのには気付いていたのですが)のだろうと、OSを工場出荷設定にリセットすることを決意。しかし、これが予想以上に困難を極める(というと大げさですが)ことになろうとはそのときは予想していなかったのでした。まずは、最悪でもデータ復旧だけはできるようにと、まずは、先日書いたWHSのリストア機能を試してみました。しかし、X32にはDVDドライブはおろか、CD-ROMさえ付いていません。サンタローザの家に、USB接続のDVDドライブは置いてきてしまったし、USBメモリからブートするようにするしかありません。で、調べ始めて見ると、意外と面倒なことがわかってきました。途中省略して、何とかWHSのリストアCD相当のイメージをUSBメモリに作成してそこからブートさせてみると、なぜかVista(リストアCDはWindows PEのVista版ベース)のロード途中で死んでしまいます。原因を調べてている時間はなかったので、これは今後の課題として、ディスクの復旧用のパーティションからDiskToDiskで復旧できるだろうと思い、ブートアップ時にIBM Accessボタンを押してRescue and Recovery(RnR)を起動すると、工場出荷設定に戻すオプションが表示されません。その後、バックアップに使用していたUSB外部ディスクからの復旧等、色々と試してみましたが、うまくいきません。どうも7200回転のディスクに換装した時に、RnRを使ったために何かおかしくなったのか、レジストリが壊れたためにおかしくなったのかは定かではありません。仕方がないので、保管していた元々付属していた5400回転のディスクに一旦戻し、そのディスクを一旦工場出荷設定に戻し、USB接続のDVDドライブでリカバリCDを作成するハメになりました。リカバリCDを作成するときも「書き込み可能なメディアを入れろ」というメッセージしか出ず、DVDもOKなのかと思い、最初はDVDで作成してしまいました。2枚目以降はエラーが出て結局CDを挿入したのですが、1枚目(RnRをブートするメディア)はエラーも出ず、作成完了となったので、それで試したところ、案の定、ブートしてくれません。リカバリCDは1度しか作成できないので、再度工場出荷設定に戻してからもう一度CDで1枚目だけ焼き直しとなりました。ここまでで、既に期間にして数日が経過、実働時間にしても約半日は費やしたと思います。やっとリカバリCDができたので、7200回転のディスクに換装して、工場出荷設定に戻せました。XPのSP2レベルだったので、あとは、ひたすらWindows UpdateをかけてSP3レベルに上げ、Firefox 3とOffice 2007だけインストールして様子を見ているところです。今のところさくさくと動作しているようなので、今流行りのNetbook的に使おうかと思っています。 で、そんなことをしている最中にアパートでテレビ代わりに使っているもう一台のラップトップもおかしくなったのでした。こちらは、Vistaマシンですが、突然ブルースクリーンが頻発し始めたのです。土日をサンタローザで過ごしてRedwood Cityに戻ってきた途端の現象でしたので、ハードウェア不良と思い、まずはディスクを疑ってchkdskやらをかけてみました。ところがその途中にもハングアップするので、どうもメモリが壊れているっぽいので、試しに2本入れていた1GBのモジュールを一つ外してみるとブルースクリーンが出なくなりました。接続不良とかではなかったことを確認するために再度戻すと、またブルースクリーンに。これでメモリ不良はほぼ確実と、これも取っておいた512MBのモジュールにダウングレードしてとりあえず使えるようになりました。次の日はAmerican Idolのフィナーレだったので、何とかテレビが見れるようにはしないとという状況だったので、こちらはとりあえずすぐに原因が特定できてまあ良かったです。そのときの日曜日は異常に暑かったので、つけっぱなしで置いておいたノートPCがタダでさえ高温になるのに、部屋自体がかなり高温になってメモリが熱で飛んだと思われます。一応、1年ぐらいは動作していましたので少なくとも初期不良ではないと思いますが、メモリはhynix製でした。 で、最後になりますが、前記のx32の復旧の際、色々と試行錯誤している時に、ひとつUSBの外付けディスクをRnRのバックアップメディアに指定してみたのですが、その時に、ディスクがブート可能でないので、 ブート可能にしますかと聞かれ、何気に、Yesを選択してしまったのです。そのときは、結局それにバックアップしてみたものの役に立たなくてそのままだったのですが、後日別のマシンに接続してみると、何とフォーマットがかかっているではありませんか。「データが飛びますよ」みたいな警告らしきものは何も表示されなかったと思うのですが、うかつでした。幸い、WHSに少し前のバックアップが残っていたのと、他にも何重かにバックアップは取ってあったので、何とか大事なデータはほぼすべて復旧できたのでよかったのですが、冷や汗ものでした。で、7200回転のディスクに換装したときにはRnRはすごく便利と絶賛したのですが、今回の経験で、私の評価はかなり落ちました。ソフトウェアですから色々と制限があるのは仕方ないにせよ、バックアップ対象のディスクがちょっとおかしくなったぐらいで工場出荷設定にも戻せなくなるようでは、使い物になりません。また、少し前のバックアップに戻そうとしても正常動作しなかったり、MiniNTをインストールするだけで全ディスクファーマット(まあ、クイックフォーマットですが)しないといけないとか(まあ、これもあとで考えればパーティションテーブルの関係上、当たり前かと思いますが、一応警告は欲しい)、結構穴が沢山あって、ちょっとねぇという感じです。やはりバックアップというのは難しいものだなと改めて感じさせられたわけです。 とにかくこんなことで余計に時間はとられるわで、ブログ更新がだいぶ滞っていたという言い訳でした。

Posted in コンピュータ | Tagged , , , , , , , , , , , , , , | Leave a comment

Hitachi Travelstar 7K100

今年の初め頃、ラップトップ用の7200回転の2.5インチHDであるHitachi 7K100の100GBが入手可能だったのですが、1日考えているうちにすぐに売り切れになってしまい、それ以来在庫を持っているところがなくなってしまいました。そのとき1日考えていたのは、どうせ今さらアップグレードするなら最近流行のSSDにでもしようかなどと考えていたためです。でも、SSDはそのときは$1000近くしてしかも容量は32GB以下みたいな感じだったので私には時期尚早ということがわかり、やっぱり注文しようと思ったらもう時既に遅しということになってしまったわけです。 2.5インチのIDE版7200回転のHDは需給のバランスが崩れているようで、SATA I/Fの100GBの新品が$100前後で入手可能なのに、IDEは、100GBはほとんど入手不可能で、60GB程度の中古品が$100をゆうに超える価格で、いわゆるプレミアがついて、時には$200近くでeBay等で落札されている始末でした。 ほぼ、諦めかけていたのですが、先日ふと思い出し、ダメもとで再度ググってみた所、なんと80GBの新品が$90程度で売ってくれているサイトを発見しました。 上記のサイトのリンクに今行くと、やはり在庫無しとなっています。このサイトは、以前X3 ウルトラベースを購入したときに使ったことがあったので、特に心配することもなかったのと、この機を逃したらもう二度と入手不可能になるかもしれないので、速攻でSSDの価格帯等を調べ、やはりコストパフォーマンス的には、まだ7200回転80GBが$100以下ならこちらの方が全然上ということを確認し、今度はすぐに注文を入れました。他のサイトはほとんど在庫なしと書かれていたので、ここも間違いかなとも思ったのですが、ちゃんと注文に成功し、どうも本当に在庫がある様子で、注文確認のメールも送ってきました。でも、そのすぐ後にバックオーダーです、すいませんというメールが来ることもレアものの場合はありがちなので、まだ半信半疑で待つこと1日あまり、今度はちゃんとパッケージのトラッキング番号が送られてきました。で、週末をはさんでその1日後には、無事モノが到着しました。バルク品で本当にベアドライブのみが入っており、一応新品の様子ですが、袋は開封してあるものだし、ちょっと新品でない可能性も高いですが、この際、新品でなくても$100以下は安いのであまり気にしないことにしました。CompuvestはIBMの流れ品というか不良在庫を仕入れているのか、Thinkpad系のレアものを探している人は、たまに覗いてみる価値があるサイトです。 で、肝心のアップグレード作業ですが、X32はRescue and Recoveryモデルであったおかげで非常に簡単に完了。手順としては、1) まず、現在のドライブ内容を外付けUSBドライブにバックアップ。 2) 物理的なディスクドライブの交換。3) 外付けUSBドライブから新ドライブへ内容を復旧。このとき、ウルトラベースからは外した状態で行えということをどこかで見たような覚えがあったので、本体単体で作業を行いました。上記作業1)-3)に要した時間はトータルで2時間程度で、きちんとPredesktop Areaも一緒に復旧され、なかなかよくできているなあと感心するほど楽な移行作業でした。ビジネス向けとは言え、Thinkpadはやはりこの辺がグッドです。外付けUSBドライブを外してリブートするとすんなり元の状態で空き領域だけが増えた状態に戻り、しかも期待していたよりかなり体感的に速度向上を感じられ、嬉しいのですが、早くアップグレードしておけばよかったなという若干の後悔の念も感じました。ドライブの発熱も旧ドライブよりも低いぐらいで非常に快適です。 と、ここまで書いて7k100だから省電力モードをオフにした方がよかったのを忘れていました(E7K100というモデルは省電力モードがないモデルでそちらが新しいモデル。この辺は、こちらのサイトを参照)。それをやっておかないと寿命が短くなるかもしれないので早くやらねば、だけどどうやればいいんだろうと調べると、ユーティリティがあるのを発見。で、早速ダウンロードしてCDを焼いて、そのCDからブートしてAPMモードを変更。マニュアルには0x00で無効と書いてあるのですが、実際には0x01から0xFEまでしか設定できず、性能最大重視の0xFEにしておきました(ちなみにデフォルトは0x80になっていました)。まあ、どれだけ寿命に影響があるかも怪しいし、完全にオフできなくてもいいかと。 数日後、SymantecのInternet Security 2008が、違うマシンにインストールされたと認識したようで、製品の有効化が必要だとか言い始めて、使えなくなってしまいました。で、再度プロダクトキーを入力すると、最大PC数を超えている(私の場合は3台ライセンス)と言われ、面倒ながらサポートとチャットすることになりました。朝の8時頃にチャットセッションを開始すると、待ち行列が長く200番目とか出てくるのでちょっと腰が引けましたが、そのまま放置して朝の身支度やら雑用をしながら40分程度たった頃にやっとチャット開始。内容を告げると、すぐに向こう側で何か作業をしてくれ、再度試してみてと言われ、再度同じキーを入力すると今度はすんなり受け付けてくれ、目出度く復旧完了となりました。これ以外の問題は今のところありません。 ということで、購入して約3年経ったThinkpad X32ですが非常に快適に使えております。これであと数年は行けそうな感じですね。今回購入したHDが壊れる時は、SSDがもっと安くなっているでしょうから、SSDに換装して、ついでにOSもLinuxにしてしまえば、さらにあと数年は行けるのではなどと考えています。それまでマザーボードがもつかどうか心配ですが。そのときに備えてマザーボードをeBayあたりで購入しておくべきでしょうか。まだ流通していればの話ですが。

Posted in コンピュータ | Tagged , , , , , , , , | Leave a comment