昨日、米国株式市場の大幅下落があって、相場概況を読んでいたら、下記のような表現に出くわした。
http://www.reuters.com/article/stockTickerBriefing/idUSSI2007031316242420070313 より一部抜粋。
But the straw that broke the backs of buyers today was a report midday from the Mortgage Bankers Association which showed delinquencies among subprime borrowers hit 13.3% in the fourth quarter. That was the highest rate in more than four years and overshadowed a blowout report from Goldman Sachs (GS 199.03 -3.57) that discounted the overall impact of something we believe isn’t going to have a material impact on the economy.
なんとなく意味はわかるが、なんでstraw(わら)が出てくるのかと思って調べてみると、やっぱり熟語であった。英語での説明は、こちら。
http://en.wikipedia.org/wiki/Straw_that_broke_the_camel’s_back
The straw that broke the camel’s back. (らくだの背中を痛めてしまう一本のわら)というのが元々の表現で大元はアラブのことわざらしい。要は、らくだの限界を考慮せずに、どんどん積荷をらくだの背中につんでいくと、たとえわら一本でも限界を超えれば、その最後のわら一本でらくだの背中をだめにしてしまうという話。ここから、単に”The last straw”だけで、同じ意味に使うらしい。日本語で言えば、「堪忍袋の緒」に相当する感じ。
アルクの英辞郎で”The last straw”で引いてみると、ちゃんと出てきました。
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=the+last+straw&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je
This’s the last straw!
ささいなことだけど、これでもう我慢の限界を超えてしまったんだ。/このささいなことが最後の決定的な一撃となったんだ。◆我慢の限界を表す決まり文句
また、今さらながらひとつ勉強になりました。