Monthly Archives: June 2008

Technorati.jp Registration Entry

テクノラティに登録するためのエントリです。 テクノラティプロフィール 記事としての意味はありません。

Posted in Uncategorized | Leave a comment

Airline is struggling

1日遅れで日曜日のWall Street Jounal Reportという番組を見ていたら、航空会社が燃料費の高騰で大変な状況だという話の中で破産した航空会社の一覧がテロップで表示され、去年の5月にSkybusという$10で乗れる航空会社登場というエントリで書いたSkybusも今年の4/6に倒産したそうです。やはりこのご時世で価格競争に自ら持って行こうとしたのはビジネス的には自殺行為であったわけですね。この状況を生き残れるとすれば、値上げしかないわけで、それには値上げしてもお客さんが何とか使ってくれる航空会社だけでしょうから、どの会社にとっても相当厳しいことだと思います。ユナイテッドとアメリカンが合併でもしないと全滅してしまうのではという気がしますが、どうなるんでしょう。 ガソリン代もとうとう1ガロン当たり$5が視野に入ってきました。ハイオクは既に$5を超えているスタンドもあります。私がアメリカに来た当時は、$1前後でしたから一気に4~5倍に跳ね上がったという感覚です。日本は元々高かったので、最近高くなったと言っても1.5倍から2倍の範囲なので、まだマシです。私自身も去年までは一月$100前後だったガソリン代が最近は$200前後になってしまいました。こうなってくるとさすがに無視できる値上がり幅ではありません。昔であればこれが$40~$50だったわけですから。ガソリンが安かったから都心部から少し離れた所に家を買って車で通うということも何とか可能だったのが、これだと、特に家族が多い場合は、そういう作戦は効かなくなってしまいます。で、ますます郊外の家は売れなくなって都心部に人口が集中するという日本と同じようなジレンマに陥っていくことが危惧されますが、しばらくはこの傾向は続きそうです。1ガロン$5は、少し前の日本のガソリン代の水準に近いですから、アメリカ人の生活様式もかなり変わることが予想されますが、国土が広いだけに簡単に鉄道でつなぐことも難しいし、確固たる代替エネルギーが開発されるまでは、厳しい時期が続くと思います。

Posted in ビジネス, 日記 | Tagged , , , , , | Leave a comment

ナダル 全仏テニス4連覇

今年のフレンチオープンは結局大方の予想通りナダルがフェデラーに圧勝してナダルがボルグの記録に並びました。ボルグが引退前の引き際にかけて記録を達成したのに対し、ナダルはまだ22歳とこれからピークを迎える可能性が高く新記録達成の可能性も高くなりました。とにかくクレーコートでのナダルは強いです。フレンチオープン6回優勝のボルグも観戦に来ているところを放映した後、試合前の統計では、以下のようにナダルの戦績が表示されていました。 フレンチオープン(Roland Garros)27勝無敗、 クレーコート 78勝2敗 ナダルの対フェデラーの過去の戦績は、グランドスラム決勝で3勝2敗。フレンチオープンで2005年の準決勝で破ったものを含め3勝無敗。総合で10勝6敗、クレーでは8勝1敗と、フェデラーにとって完全にナダルは天敵マングース状態。フレンチオープン2006-2007の統計では、フェデラーは27回のブレイクポイントで4つだけブレイク、2回の決勝それぞれで50以上の自己エラー(ナダルは30以下)と、やはりクレーコートは苦手なのが数字にもはっきりと表れています。 ということで統計データからすれば、完全にナダル有利、実際この大会、ナダルはここまで今年は1セットも落としていないし、この勢いを止めるのは難しそうだとは誰もが思ったのでしょうが、そこは王者の意地を見せて何かドラマチックな展開が起きないかなと期待したのも束の間、あっという間に試合は終わったのでした。 試合開始後、いきなりフェデラーが自分のサーブの第1ゲームをブレークされて開始。その後ブレークバックするチャンスが2回あったのですがものにできず、第5ゲームもブレークされ、ここで第1セットは勝負あったという感じ。ここまでだけでもフェデラーのミスは目立ちました。ナダルは、グランドスラムの試合では、第1セットを取った試合では60勝1敗(1敗は2007年USオープンのフェラー戦)なので、これで彼の自信はさらに大きくなったと思います。 第2セットは、第3ゲームをフェデラーがブレークしておもしろくなるかと思いきや、結局ナダルはペースを崩さず着実にブレイクバックして第2セットも取り、これで完全に試合の流れは決まった感じとなりました。試合後のボルグの感想でも同じようなことを言っていました。 この辺で、ナダルのサービスパターンが表示されましたが、ファーストサーブのコースが100%フェデラーのバックハンド側に入れていて、フェデラーの弱点を容赦なくついています。フェデラーのクレーコートでのバックハンドと芝でのバックハンドのフォームの違いを表示しながら、クレーだとバックハンドのヒッティングポイントがかなり高くなるために自分のショットが出しにくいらしいことが解説されていました。フェデラーぐらいの選手でも苦手を克服するのは難しいことを改めて痛感させられました。 第3セットは、6-0でナダルの独壇場となり、結局ストレート勝ちで4連覇の偉業を達成しました。ちなみにフレンチオープン決勝で1セットも落とさずに優勝したのは、過去は次の3人のみだそうで、80年のボルグ以来、 実に28年ぶりの快挙だそうです。 Ilie MASTASE 1973 Bjorn BORG 1978 Bjorn BORG 1980 Career Grand Slam(4大大会すべてで最低一度優勝)の達成者の仲間入りをしたかったでしょうフェデラーにとっては、年齢的なことを考えるとそのチャンスがかなり遠のいたかも知れません。ちなみに今までの達成者は下記の5人だけのようです。こうしてみると近年ではアガシはかなり偉大な選手であったことがわかります。 Fred Perry Don Budge(同年全勝) Rod Laver(同年全勝) Roy Emerson Andre Agassi フェデラー独占時代から、ナダルとジョコビッチがライバルで競い合う時代への移行が既に始まったようです。でもフェデラーは故障が少ない選手ですし、アガシのように息が長くいつも優勝にからんで若手に立ちはだかるような存在でいて欲しいです。 それでもウィンブルドンでは、経験と自信で圧倒的優位に立つフェデラーが優勝第一候補であるわけですが、試合後のボルグの予想では、この調子だとナダル優勝の可能性が高いと述べていました。私としては芝コートでは、まだまだフェデラー優位と見ていますが、はてさてどうなることやら今年のウィンブルドンも楽しみです。

Posted in スポーツ | Tagged , , , , , , , , , | Leave a comment

Jinsho in Palo Alto

約1週間遅れかつ食べ物の話が続いてちょっとアレですが、先週試した陣匠というパロアルトのCalifornia Ave.に最近開店したお店のことを化石化する前にアップしておきます。この店は、ニューヨークで大人気らしい「Nobu」というグルメ嗜好の日本食レストランのスタッフだった人達がやっている本格派のお店という触れ込みで、先日のベイスポのグルメ倶楽部の記事で、「だしのしっかりきいた味噌汁がおいしく」なんて書いてあり、お昼時には、Prefixという2品選択+ご飯と味噌汁+小デザートというセットが$16でお得とか書いてあったので、一度は行ってみなくてはということでちょっと昼としては高めと思いつつ、万が一人気が出たらもっと高くなるかも知れんと思い、他の人のレビュー等が多く載る前に少し早めに試した方がいいと思い訪れてみたわけです。 で、頼んでみたのはPrefix(マグロの刺身サラダ+天ぷらを選択)と寿司セット(これも$16)です。下はその写真。この日の小デザートはパンナコッタでした。 結論から言うと「結構おいしい」が「味噌汁は全然ダメ」です。まぐろのサラダは◎、天ぷらも◎(カラッと揚がり、天つゆは少しだし不足ながらまあ合格点)、すしもネタは新鮮で、平均よりはずっと上(でも、最高とまでは行かない)、わさびは普通のねりわさびですが、まあ$16だからそれは良しとしましょう。 問題はベイスポの記事にだまされた味噌汁です。だしがまったくかほとんど入っていない典型的なだめアメリカン味噌汁(本当に味噌をお湯でうすめた文字通りの味噌汁)でした。これは、パロアルト付近の客を馬鹿にしていますね。ニューヨークの「Nobu」もこんなものだとしたら笑っちゃいますね。最近のベイエリアの舌が肥えた客、特にこういう店に好んで来る客は、味噌汁のだしの味ぐらいはわかりますから、この程度でごまかそうというのでは、値段帯を考えれば長続きはしないでしょう。 味噌汁がいつもこんな程度かは不明ですが、味噌汁以外は確かに割といい味を出しているので改善が望まれます。 私が行った時間帯は火曜日の丁度お昼ごろでしたが、客はまばらで大して混んでもいないのに、サービスの手際はあまり良くなく、これも改善が望まれます。 まあ、まだ開店したばかりであることを考えると、今後に期待はできそうな感じではあります。てりやきチキンには、鶏肉などもペタルマ産有機地鶏使用と書いてありましたし、材料にも気は遣っているようなので、またしばらくして機会があれば試してみたいと思います。

Posted in レストラン | Tagged , , , , , , , , , | Leave a comment