Monthly Archives: February 2008

Hard winter for honeybees

去年の2月頃、背中を痛めた時にプロポリスに助けられたのですが、そのプロポリスを製造してくれる蜜蜂にとっては、(少なくとも北米地域で)何か異変が起きているようで、蜂が原因不明のまま大量に死んでしまい、養蜂農家が沢山いるサンタローザでも頭が痛いようです。詳しくは下記のPress Democratの記事をお読みください。 Hard winter for honeybees 色々と説はあるようですが、はっきりしたことはわからないようです。ひどい農家では、半分以上どころか、ほとんどの巣箱がだめになってしまったらしいので、プロポリスや蜂蜜が取れないのはもちろん問題なのですが、上記の記事に書いてあるようにもっと問題なのは、蜂がいなくなることで受粉されないために実らない農作物が大量に発生する可能性が高いことなんです(記事中では総額で最大$18Bにも及ぶ農作物に影響があると書いてあります)。ただでさえ、色々と物価が上昇しているのに、これでさらに不作が重なると更にインフレ圧力が高まってしまう可能性が出てきてしまいました。 とにかくこれは一時的な事象で今年限りであって欲しいです。

Posted in サンタローザ | Tagged , , , , , | Leave a comment

Hotaru Japanese Restaurant in San Mateo Downtown

サンマテオダウンタウンにある「ほたる」という日本料理レストランがあります。今から約10年程前になりますが、私がレッドウッドシティーにある会社に勤めていた頃、手頃でおいしい日本食屋さんとしてよく行っていたのですが、その後その近辺にはあまり行かなくなったのと、今はもうなくなってしまいましたが、伝説の「とんぼ」といううどん屋(最初はサンノゼにあり、サンマテオに移転後、3~4年前にオーナー引退と共に閉店しました)を見つけたこともあり、すっかり私の記憶の中からは消えつつありました。 最近は、メンロパークからサンタローザへ帰る途中にサンマテオが通り道になる関係上、その付近で食事をして帰ることが多くなり、先週も今度はどこに寄ろうかと話していたところ、うちの奥さんが、「コロッケとうどんがおいしい店が昔あったよね、あれってどこだっけ?」と聞かれ、はて、そう言えば、そんな店があったなぁと記憶を辿ること数十秒、鮮明に思い出したのが「ほたる」だったわけです。ところでまだ営業しているのかなとyelpで検索するとサッと見つかり、しかも4つ星の評価で味や質も10年経過した今も保っているようで頼もしい限り。早速今日は、2時半までのランチタイムに間に合うように、サンタローザを昼頃出発したのでした。 ここは、昼は非常に手頃な値段のセットメニューが食べれます。うどんとコロッケとカリフォルニアロールとサラダのセットがなんと今どきたったの$7.5という安さです。このうどんとコロッケのセットは特におすすめで、うどんはしっかりとコシのある麺で関西風のうどんつゆ、コロッケは手作りの揚げたてで、結構大きいコロッケが2つもついてきます。すし類も平均以上の味で、とびきりの上ネタではありませんが、値段を考慮すれば十分満足できる味です。 で、ありがたいことにランチも毎日営業なんです。普通は土日はランチは休みという店が多い中、サンマテオダウンタウンは競争が激しいせいか、比較的土日も営業しているアジア系の店が多いのですが、これは本当にありがたいです。 写真やメニューは、yelpと本家のウェブサイトの方でご覧ください(ただしランチのセットメニューはのっていませんので、ご注意)。 http://www.yelp.com/biz/hotaru-japanese-restaurant-san-mateo#hrid:ixuoWys_U24PxXkBfgKNsQ/query:hotaru http://www.hotarurestaurant.com/ サンマテオダウンタウン近くに寄る機会があればぜひお試しください。

Posted in レストラン, 日記 | Tagged , , , , , | Leave a comment

Himawari Ramen and Santa Ramen in San Mateo

アクセスログを見ていると、なぜか最近、以前書いた味千ラーメンの記事へのアクセスが増えていました。 で、今日は久々にサンマテオダウンタウンに寄ってまたひまわり亭に寄ってとんこつラーメンを食べてきたので、その感想を少し。前回、ひまわり亭でとんこつを食べたのは去年の8月とかその辺の時期だったようですが、その時までは、とんこつラーメンの麺は棒麺系のというか九州系のというか、とにかくちょっとぼそっとした食感の麺で、それが気に入っていたのですが、今日は、それがしょうゆラーメン等で使われるちぢれ麺に変わっていたのです。これは、少しショック。そして塩加減がちょっと少なすぎて全体的なバランスが残念ながらもう一歩でした。 夕方の開店と同時に入店したので疲れていたという感じではないと思うので、何かの間違いかも知れません。うちの奥さんが頼んだ味噌ラーメンの方が今日はいい味を出していました。まあ、この辺は味付けの揺れなんでしょうけど、ちょっとがっかり。次回にまた期待したいと思います。 ついでですが、サンマテオダウンタウンのはずれにあった老舗のさん太ラーメンが、Nijiya(日系スーパー)サンマテオ店の真向かいに引越しました。かれこれ1ヶ月半ぐらい前になるでしょうか、Nijiyaに買い物に寄ったときに、行列が出来ていたので、食べてみたのですが、またこれはこれでかなりのおいしさでした。ただ、欠点は店のおばさんが行列を仕切っていて、そのやり方が順番が回ってきたら注文を先に取るまで、席に通さないという非常に不可解なやり方で列で待たされている人達に対する配慮が非常に低いのと、スープの脂がちょっと多めのこってり系で、あまり頻繁に食べると病気になりそうな感じの味付けであることです。この辺は人それぞれの好みによると思いますが、わざわざあの長い列に並んでまで食べる価値があるかどうかは意見が分かれるところでしょう。私個人の好みは、ひまわりの方が脂がぎとぎとしていなくて好きです。 今日は、ひまわりで海老天ロールなるものも初めて注文してみて、それもそれなりのおいしさでした。最近は、本当にひまわりは居酒屋風というか中華定食屋というか、そういうメニューも充実していますが、それに影響されて前述のように本職のラーメンの方の味や質を落とさないように頑張ってもらいたいと思います。

Posted in レストラン, 日記 | Tagged , , , , , , | Leave a comment

Free Location TV by Orb is Free

メンロパークに平日の通勤用に小さいアパートを借りたことは、何度か書きましたが、居住地が2箇所あると無駄が出やすいので、その辺を気をつけないと「出稼ぎ」の意味が金銭的にはなくなってしまいます。で、出来る限り色々なものは節約を心掛けているわけです。電話は携帯電話があるし、VonageというVoIPサービスを契約しているので、アダプタのみを移動することで、とりあえず電話は引かなくてもOKでした。電気・ガス・水道等は、今回借りたアパートは賃料にすべて含まれているので追加費用はありません。 インターネット接続だけは、切れないので、さすがに契約しましたが、ケーブルテレビで悩みました。テレビは基本的にはそんなに見なくてもいいので、絶対必要なものではありませんが、やはりちょっと見たい場合もあるし、かと言ってそれだけのためにこちらも契約すると更に毎月約$60も払うことになり、そこまでして必要なものでもないなぁと。で、ロケフリの米国版のSlingboxの購入も考えたのですが、約$200程度の投資が必要になってしまいます。Slingboxが本当に使い物になるのかどうかをネットで検索しているうちに、Orbというフリーのブロードキャスティングツールがあることを遅ればせながら知り、私が自宅のデスクトップに挿しているTVチューナーカードがサポートされていたので、ダメモトでそれを試してみたので、今日はその感想等を書くことにしました。 結論からいうと、そこそこ使えるなぁという感想です。とりあえず、限定的な用途であれば、これで結構十分かと。画質的にはそこそこのレベル(200~600Kbps程度)で、そんなにぶちぶち切れずに見れますので、ソースの信号が通常のケーブルでHDとかではないので、まあニュースやバラエティ 番組を見る程度であれば十分です。 問題はいくつかあって、 1) 早送りやスキップをすると死んでしまう 2) 番組表から見たい番組を選択してそれをストリーミングする形式のユーザインタフェースで、見たい番組が予め決まっている分には問題ないが、普通のテレビのように適当にチャネルを切り替えながら番組を行き当たりばったりに決めたり、何かを見ていてコマーシャルになったら他の番組に切り替えるといったことができない。 3) 録画や録画予約(番組単位で、任意時間の指定はできない)は可能だが、録画形式がdvr-msというMSの比較的新しい変な形式(著作権保護機能等がついているらしい)で、既存のビデオ編集ツール等が使えないのと、保存画質のレベルが選択できず、30分番組でも1.2GB程度の巨大ファイルになってしまう。 といった点がかなり目につきました。1)の問題が一番面倒で、まだ解決策が見つかっておらず、とりあえずこれは最大の欠点です。2)に関しては、どうしても見たい番組さえ決めてしまえば、割り切ってしまって、却ってだらだらとテレビを見る時間を減らせてよろしいかと。3)に関しては、少し調べてみると、これまたフリーでMCEBuddyという変換ツールがあることがわかり、指定したフォルダを監視して、dvr-msファイルを見つけると指定した時間帯にwmvやDivX形式に自動的に変換してくれ、しかもコマーシャルまで自動的にスキップしてくれるので、これを走らせておけば、夜中にファイル変換をしておけるので、かなり3)の問題をカバーしてくれそうです。 とまあ、今のところはこんなところで適当に使えており、それなりに満足した結果が得られています。ただ、1)の問題がどうしても解決されない場合は、Slingboxの購入を再検討することになるかも知れませんが、多分まだバージョンが浅いので、じきに解決されることを期待しています。 あ、それと書き忘れましたがセットアップは異様に簡単でした。ネットワークポートも80が通してあればあとは適当にやってくれるので、極端な話会社のPCからでもテレビを見ることが可能です。セットアップが簡単なのは大きな利点ですので、TVチューナーカードをお持ちの方はぜひお試しください。

Posted in エンターテイメント, コンピュータ, 技術 | Tagged , , , , , , | Leave a comment

Recent Economic View for Sonoma County

サンタローザのあるソノマ郡のローカル経済の見通しについての記事がPress Democratに掲載されていました。下記は、2/9 付けの記事です。 ‘Mild’ local recession predicted これによると、若干の景気後退は予想されるものの中長期的には成長を続けるだろうという見通しのようです。これは、私の個人的感覚と合っていて、前にも書きましたが人の増加度合いの感覚からしてどう見ても地域は成長しているようにしか見えないのですが、政府等の発表する統計値とは、どうも食い違って見えるわけです。で、少し前の記事ですが、ハイウェイ101(カリフォルニアの南北を走る幹線道路)のサンタローザ付近の幅を拡大するプロジェクトが進行中という話が下記に載っています。 101: The next phase 大体、人口が増加していないのであれば、道路を広げる必要はないわけですが、実際は渋滞がひどくなる一方なので、こういうプロジェクトが次々と予定されているわけです。 というわけで、サンタローザ近辺の景気が早く後退ムードを抜けてくれることを願っています。

Posted in エッセイ, サンタローザ | Tagged , , , | Leave a comment

Thinkpad was repaired

約1年程前からThinkpad X32の液晶画面にノイズみたいな縞が入るようになり、非常に見づらかったのですが、自宅で使う分には、リモートデスクトップ経由にしていたので、綺麗な画面で見れたのと、昼間は会社にいるので、結局汚い画面で見るのは毎日1時間から2時間程度だったので、何とか我慢してきました。ところが最近になって段々とその故障度がひどくなってきたのでさすがに限界に達し、代替機の安いラップトップ(こちらはOffice Depotでリベート後価格で$500を切るAMD Athron X2機、Vistaのパフォーマンスが悪いせいか、思ったより動きが鈍く、現在改善策を思案中。こちらはまたその内書きます)を昨年暮れのセールで購入したこともあり、数週間修理にかかっても大丈夫な体制になったので、先週サポートに電話しました。 夜遅く10時頃に電話したのですが、アトランタのサポートに電話が自動転送され、これは、あまり質のよくないサポートを説得しないといけないのかなと少し不安になったのも束の間、えらく陽気な兄さんが対応に出て、液晶の画面がおかしいことを告げると、ソフト的な問題かどうかとか疑いもせず、それだったら液晶パネルを交換するから、すぐにこちらに送ってよと来たので、2度びっくり。ディスクを抜いて、明日DHLが箱を届けるから、それに梱包して、DHLに電話すれば取りに向かうからとえらく簡単に言われ、もし故障箇所が液晶じゃなかったらどうするの?と問うと、「よっしゃ、心配なら、交換部品を液晶パネルとマザーの両方にしておくから大丈夫」と2つ返事で言ってくれ、ところで送料は?と聞けば、「全部、IBM持ち。うちはDELLやHPではないから」とこれまた陽気に答えるので、こっちも少し上機嫌になってきて、「夜勤で大変だね。何時までなの?」とかつまらないことを聞いてみたりしても、「朝5時までだよ」とか気軽に返事をして本当に心地よいサポート担当者でありました。それと製品購入時の登録住所はサンタローザなのですが、メンロパークのアパートに今回は送付してくれというのも快く対応してくれ、まさに文句なしでした。 で、電話を切ってから、口だけでサービスしているだけで、本当にそんなに対応が良いのだろうかと若干不安になったのですが(アメリカのサービスの品質はやたら低いことが多いので)、ちゃんと確認番号もくれたので、楽観的にまずは箱がちゃんと届くかどうかを待つことにしました。で、次の日には届かなかったので、まあこんなものかこれはやっぱり時間がかかるのかなと思っているとその翌日にはちゃんと箱が届きましたので、これはほぼ言っていた通りかもと一安心(今、考えると電話したときには、アトランタの日付ではもう次の日だったから、DHLのNext Dayサービスだと、これが最速だったと思います)。こんなにトントンと事が進むと思っていなかったので、まだデータバックアップ等をちゃんと取っていなかったので、週末にそれらの作業を行い、ディスクを抜き、増設メモリも念のために外して梱包し(といっても単に箱に入れるだけで、梱包材なんかも箱に入っていて超簡単)、月曜日にメンロパークに来る途中でDHLに寄ってドロップオフしました。火曜日の朝には、テネシー州メンフィスの修理工場に届いたようで、火曜日には「修理中」にステータスが変わりました(修理進行状況がオンラインでチェックできるのも好感度大でした)。で、その水曜日に修理完了となり送り返され今日の朝には、修理品が到着しました。電話をかけてから実働5日以内で修理完了し、費用はまったくかからず、手間もほとんどなしで、非常に満足度の高い経験をさせてもらいました。 アメリカはもちろん、日本での経験を入れても、コンピュータに限らず今回のサポートが対応も実行状況も一番よかったのではないかと思います。 やっぱり、Thinkpadはビジネス向けなので、この辺がしっかりしているのでしょうか。私はeBayで購入したので、3年保証となっていても一抹の不安は合ったのですが、これだけしっかり対応してもらえるとやはりThinkpadにしておいて良かったなと思いました。これだったらサポートをアップグレードしてオンサイトにしておいても良かったかなとも思います。Lenovoになって質が落ちているのではという不安も消され、次もやはりThinkpadを考えようと思います。Mac Bookも捨てがたいのですけどね。 何はともあれ、画面も綺麗になって非常に快適になりました。

Posted in コンピュータ | Tagged , | Leave a comment