←このブログを購読する
カテゴリ
-
最新の記事
- MySQLのトラブルあれこれ May 10, 2016
- Slideshow メモ May 7, 2016
- OS X でBrewでインストールしたコマンドのパス設定 March 15, 2016
- 就職しました July 12, 2013
- Blog is now working March 8, 2013
最新のコメント
- オリオン on xobni for outlook
- tmori on Disappointment of HP Media Smart Server EX475
- ななほし on Disappointment of HP Media Smart Server EX475
- HeadWing | Disappointment of HP Media Smart Server EX475 on Upgraded HW for HP Media Smart Server EX475
- HeadWing | Grid Junction - UPdated to version 1.5.1 on Grid Junction for WHS
January 2025 M T W T F S S « May 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
Tag Archives: インターネット
Windows環境でも開発環境はだいぶ無料化の傾向にある?
別のエントリで、Windows環境で個人で開発環境を整えるには高くつきすぎると書いたのだが、Microsoftも開発ツールは無料版をずい分提供していることに気がついた。でもよーく機能制限やらを見ると相変わらずせこく有料版とは差別化してあって、やはり本格的に使おうとすると無料版ではちときつそうな感じ。こんなに色々な版を作ったり宣伝したりするためにかけている費用を削って有料版の値段を下げてしまった方がMicrosoftにとってもユーザにとっても得だと思うのだが、そうできなくなっているところに今のMicrosoft社の構造的な問題が見えるような気がする。 でも、少なくとも小規模なプログラム開発であれば、それなりに開発環境がそろうというのは、昔に比べれば大きな進歩ではある。 と思って検索してみると色々とオープンソースの開発環境があるのに今さら気付いた。 SharpDevelop SharpDevelopというのはオープンソースの.net用のIDEということで、これはすごいと思って早速使ってみた。とりあえず作業していたプログラムが.net 1.0で開発されたものだったので、SharpDevelop 1.1というのを試してみた。UIは日本語も選択できるようになっているが、日本語を選択すると異様に不安定になるので(例外エラー頻発でとても使い物にならなかった。使ったマシンがかなり非力だったせいもあると思うが、それを加味してもちょっとという感じ)、英語UIのまま使用した。エディタで使用する文字エンコードを指定できるので、英語UIでも日本語ファイルの表示は可能。しかし、編集しようとするとちょっとカーソル位置が変になったりで問題ありという 感じでやはり本格的な使用には堪えられそうにはなかった。1.1は2006年の2月で止まっているようなので、仕方ないかも。で、よく見てみると2.0でも1.1はサポートしているので、最初から2.1を試せばよかった。 で、2.1を早速ダウンロードして試してみる。1.1よりはだいぶ安定している様子だが、やはりたまに例外エラーは発生してやや不安にはさせる。もう少し使ってみてから感想を書きたいと思う。 今日はこの辺まで。
Windowsの英語版環境でASP.NETのサイト作成をする際の日本語に関する注意事項
Windows 2000でしかまだ試していないので2003やXPだと少し話しは違うかもしれないけど、きっと似たような話だと思う。 最近、ASP.NETを使った日本語Webアプリケーションを英語環境へ移す作業をやっていて、色々と気づいた点や再確認したことをメモ。 web.configというファイルの設定で、globalization要素の一つにfileEncodingというのがあるのだが、SDKの記述には、fileEncodingを指定しないときはどういう動作なのかははっきりと書いていない。Shift_JISで作成されたaspxファイルでfileEncodingを指定しないと、システムロケールを日本語にしても初期動作としてはANSI(iso-8859-1?)ファイルとして読み込んでしまうみたい。ところが同じ環境で、一度、fileEncodingをshift-jisで指定して、きちんと動作させた後、fileEncodingの指定を削除してしまうとどこかに記憶されているのだろうか、なぜかちゃんと動作する。この動きはいまいちよくわからない。 ところで、システムロケールについては、マイクロソフト のGlobal DevサイトのFAQ には、 The system locale (sometimes referred to as the system default locale), determines which ANSI, OEM and MAC codepages and associated bitmap font files are used as defaults for the system. These codepages … Continue reading
Marriott Hotel and Internet and Boingo
I’ve stayed at Marriott Hotel in San Ramon last week. Marriott is my favorite hotel and this was very comfortable bedding as others and this particular one is in the best location for me. It is adjacent to the small … Continue reading
Apache 2.x用のmod_fcgi.dllは全滅
2006/11/28にWindows環境でApache 2.2をインストールしてRuby on Railsをfcgiで動かそうとしていたときに、結局はApache 2.2は2.0からもヘッダ定義等が変更されて、2.0用のモジュールはバイナリ互換ではなくなってしまったのが原因で四苦八苦していたときの話し。 せっかく書き留めていたので、一応参考記録として残しておこうと思います。 そもそも、モジュールは下記の場所からダウンロードしたのだが、今日(2/23)確認してみると2.2用のDLLがあるので、今はそれを使えば問題ないんでしょう(試してません)。 http://www.apachelounge.com/download/ やはりオープンソースはソースからコンパイルが基本なのかなと再確認。Windows環境でバイナリが流通の基本というのに慣らされてしまっていることを改めて痛感。開発者のはしくれとしては、やはりLinux環境でソースからコンパイルするという基本に戻るのが正解かなとも思いますが... やっぱ、個人でWindowsの開発環境を整備するのはコストが結構かかりすぎですよね。 ============ fcgidはApache 2.2用と書いてあったがなぜか動作せず。Loadmoduleではこけなくなったが、Apacheでcrashしてしまう模様。 gem install fcgi をやると Building native extensions. This could take a while… *** extconf.rb failed *** Could not create Makefile due to some reason, probably lack of … Continue reading
Media Semantics 社の Character Builder
ちょっと使う機会があったのでせっかくなので一応記録。 Media Semantics 社のホームページからCharacter Builder 3.0.152をダウンロードしてインストール。 喋らせるのにText To Speech (TTS)のランタイムが必要というので、同じダウンロードページから Microsoft Mike and Mary もダウンロードしてインストール。 日本語をしゃべらせようとしたが、喋らせるテキストに日本語は入力できてもまったく認識せず。Microsoftの日本語TTSもインストールしてみたがどうもうまく認識してくれない。 何かまだ足らないんだろうがいま特に必要というわけでもないので、またの機会に調べようかと思う。 で、結局英語TTSにローマ字等で工夫して外人が日本語を話すように挨拶程度だけ喋らせたのがこれ。手振りなども入れられるのだが、どうもバグなのか指定した箇所で指定したジェスチャーをしないことが多いのはちょっとがっかり。 下記のリンクをクリックすると一言二言だけ挨拶します。こういうアニメーションがFLASH等を知らなくても簡単に作成できてしまうのはすごい。 Character Builderのテストファイル